" />

仕事

まだ多い「就活生をだまして入社させる」手口

「自分の人生は自分次第。」

 

そんなこと、言われなくてもわかっているけど、でもどこかで責任を誰のせいにしたくなるのが人間です。

私もそうですが、人は弱い生き物です。

 

まだ多い「就活生をだまして入社させる」手口 (東洋経済オンライン)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200121-00325652-toyo-bus_all

 

会社説明会や採用面接で、ものすごく好印象だった会社。

仕事の魅了、働きがい、現場で働いている方のキラキラした説明を聞いて、

「よし、ここに決めた!」と思ったものの、

入社してスグには大した仕事も任せてもらえず、就職活動期に聞いた業務内容とかけ離れた現実。

 

そんな経験をした人、意外と多いかもしれませんね。

 

私自身は、入社前後で今の会社の業務内容に対するギャップはそこまで大きくないにしても、

思っていたよりも難しかったり、いい成功体験を積めた記憶は少ないです。

 

ただ、自分が思うのは、人生は常に全ての取り組むことに対して「目的意識」がないと時間だけが無駄に過ぎていくことになりかねないとうことです。

 

今回の記事で言うと、騙す会社側も悪いですが、自分自身がコントロールできる範囲で考えると、騙されない様に自ら情報を取り、正しい目で情報を判断して、しっかりと自分の行動に対する自信と責任を持って選択していく。

 

また、これから副業を実践しようと思っているサラリーマンは、

得る情報の取捨選択、自分の取り組むことを選ぶ眼が重要だと思います。

 

この意識は学生の頃から持つ必要がありそうです。

それを意識していかないと、どんどん騙されて、気づいたら自分の人生を生きれなくなってしまう。

 

そんな世の中になっている様に感じます。

 

会社に就職しようが、副業をしようが、決断する際に大切な事は「目的意識」です。

 

仕事を選ぶ時も、その仕事を通じてどうなりたいか、どんな能力を身につけたいのかが大切です。

副業も、副業をすることでどうなりたいのか、何が目的なのか、を持つことが大切です。

 

それが活動のエネルギーになります。

 

このブログは、そんな方々への些細な気づきにでもなればいいな、と考えています。

 

 

ではでは!

 

 

 

 

-仕事

Copyright© けっけ Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.