どうもこんにちは、Kです。
以前、サラリーマン副業で、会社にバレないオススメ副業5選、をご紹介しました。
https://multincome.net/fukugyou-barenai-2/
・週末に副業で自宅にいながらプログラミングを利用して稼げたらいいなー
・将来的に、リモートワークで働きたいなー
なーんて人は多いのではないでしょうか。
自分のプログラミングスキルを活かして副業収入を得られたら良いですよね!
実際に独学で学んで、本業と同じ程度の副収入が入ってくる人がいらっしゃるようです。
しかもプログラミングで稼ぐのは以下4点が良かったりします。
- 家で引きこもっていてもできる
- 土日の空いた時間でできる
- それなりに収入もよい
- 納品したお客さんが喜んでくれる
そこで今回は、プログラミング未経験だけど、プログラミングで副業したい人、
在宅で自分のプログラミングスキルを使って稼ぐ方法をまとめていきたいと思います。
今回は主に、
- 副業でプログラミングを始めたいんだけど、どうやれば稼げるの?
- プログラミング未経験なんだけど、初心者でも始めることはできるの?
- どの言語から始めたらいいの?
- プログラミングで副業すると、収入ってどれくらいになるの?
について、見ていきたいと思います。
目次
1、副業でお勧めの案件
独学から未経験で副業するなら、クラウドソーシングサイトで、Web制作案件を受注するのがおすすめです。
クラウドソーシングは、ネット上で開発案件をもらえるマーケットプレイスのこと。
有名なものだと、クラウドワークスやココナラなどがあります。
Web制作は、簡単な1枚のWebサイトを作るような案件で1つ5~10万円程度なんで、初心者でも受注可能です。
集中して取り組めば、初月で20万以上は狙えるかと思います。
2、副業でプログラミングを始めたいんだけど、どうやれば稼げるの?
副業でプログラミングを始める場合には、以下のステップで学んでいくとよさそうです。
- まずはスクールなどでコピーアプリを作る
- コピーアプリをマネして、オリジナルアプリを作る
- オリジナルアプリをポートフォリオに、クラウドソーシングで仕事を受注する
どこの誰だか、実力があるかどうかも分からない人に仕事を任せたいなんて思いません。
なので、まずは自分で実際にいろんなアプリを作ります。
そして、そのうえで「こんなものを作れます!」とクラウドソーシングで営業して案件を取ってくることになります。
その時のポイントは、しっかりと「あなたが欲しいものを作れます!」とアピールするに着きます。そのために成果物を公開する必要があります。
3、Web制作を学ぶ場合、何を学べばいいの?
Web制作を学ぶ場合は、
- HTML:Webページのテキストや画像、リンクなどを記述する言語
- CSS:HTMLに色を付けたり配置を決めることができる言語
- JavaScript:ページに動きを付けることができる言語
- PHP:データベースとのやり取りができる言語
- WordPress:ブログを作ることができるCMS
などのスキルをつける必要があります。
副業で通用するレベルを独学で学ぶのは、かなり難しい
さて、未経験から副業でプログラミングの案件を獲得するのは、結論からいうとかなり難しいです。なぜかというと
- 実績がないから案件を依頼されない
- 案件を依頼されないから実績ができない
- 実績がないから案件を依頼されない…
をループして、なかなか最初の一件目を獲得することができません。
そこで、どうにかして初心者でも実績をつけて、ブランディングをする必要があります。
そのために、一度オリジナルで自分のWebサイトを作る必要があります。
なるはやで実績を作るなら、プログラミングスクールがおすすめです。
とはいえ、独学でゼロからやろうとすると、相当時間がかかると思います。
もしあなたがもともと大学生の時に、プログラミングを勉強していたのであれば別ですが、独学でやると結果が出るまでに相当時間がかかります。
なので、最初のWebサイト作成は、プログラミングスクールでサクッと創れるようにしちゃうのがおすすめです。
おすすめ1:TechAcademy
プログラミングを学ぶとしたら、TechAcademyが良いと思います。
TechAcademyは、最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールです。
どこかに通う必要なく、自宅でもプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。
特に良いポイントは
- 自宅にいながらオンライン完結で勉強できる
- 受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく
- チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる
でしょう。
TechAcademyには、Webデザインコースがあります。
5万円ほどの案件を獲得するのに必要なスキルがすべて学べるコースだと思います。。
料金も、一番短い期間でしたら、12万円ほどなので、業界最安値かと思います。
副業で月に3件くらい案件が取れるようになれれば、2~3カ月くらいで回収できる値段。
また、TechAcademyでは、無料体験ができるようです。まずは無料体験に申し込んだうえで、レッスンを受けてみるのがよいかと思います。
※更新情報 2019年5月7日
TechAcademyのコースは、1コース申し込むと、もう1コースが割引になるセット割があります。
Webデザイン+WordPressセットを申し込むと、普通に学ぶ場合よりも60,000円もお得になるようです。
おすすめ2:Codecamp
Codecampは、オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてNo.1*の実績を持つサービスです。高い学習効果が評価されテレビや新聞、ビジネス誌など*多くのメディアで紹介されています。
講師は全て現役のエンジニア。未経験から確実に習得するために開発されたオリジナルカリキュラムでWebデザイン、Webサービス開発、アプリ開発などを幅広く学習することができます。
特に良いポイントは
- クラウドソーシングで非常に案件があるWebサイト制作ツールWordPressのコースがある点
だと思います。
WordPressは、技術力がそこまで高くなくても、5-10万円程度の案件を受注できるのが特徴です。このWordPressのスキルを使って、Web制作ができると、非常に仕事も入りやすいと思います。
料金も、
- 受講料金 148,000円(税抜)
- 入学金 10,000円(税抜)
- 2カ月の受講
となっていて、プログラミングスクールの中でも相当安いです。(普通30万円くらいかかります。)
結論
ということで、クラウドソーシングで未経験者が副業するための方法をお伝えしました。
Web制作は、個人、企業問わず、どこも必要なので、需要が非常にあります。また、普通に5-10万くらいで受注できるので、おすすめです。
とにかく、お客さんに信頼してもらえるように、自分の手でアプリを作るのが重要です。
僕も最初はコードが書けなかったんですが、メンターができてから学習スピードが爆上がりしたので、最初からスクールにいってしまうのがおすすめです。