" />

仕事

【副業】実際に取り組まなければ、何も発見は無い

どうもこんちは、Kです。

 

今回は最近感じたことをつらつらと書いていこうと思います。

 

 

サラリーマン副業に取り組んでいる身として、改めて最近思うことは、

「やってみなきゃ、前に進まない」

ということ。

 

 

教材を購入して、インプットして、インプットして、インプットして、、、

 

って、実際に取り組まなきゃ自分が理解できているかなんて分からない。

 

 

これ、勉強でも、サラリーマンの仕事でも、ネットの副業でも、同じ理屈だと思います。

 

何も特別なことはなくて、インプットしたことを、自分なりにアウトプットしていく。

うまく出来なければもう一度見直して、再度アウトプット。

 

この繰り返しで徐々にできるようになっていくし、次の課題も発見できる。

 

 

勉強、サラリーマン、ネット副業、それぞれで解説していきますね。

 

 

1、勉強

勉強って、学生時代の勉強って、今考えると「やれば誰でもできるもの」だった事に気づきます。

 

なぜなら、現代文や論文等を除くと、ほぼ答え決まっているじゃないですか。

 

特に顕著なのは日本史や世界史といった教科です。

インプットして、それを一問一答的な問題を通じてアウトプットしていくだけ。

これに尽きます。

 

覚えたことを、問題製作者の意図に沿って答えるだけ。

単純に、インプット・アウトプットの訓練ゲームです。

 

これが故に、受験勉強等、勉強で成果を出してきた人がビジネスで結果を出しやすいのは、この理屈を知っているからなのかもしれません。

 

2、サラリーマン

サラリーマンの仕事は勉強ほど分かりやすくないと思います。

 

まず、仕事って思ったように結果が出ないもの。

特に営業職なんてそうではないでしょうか。

 

「答え」なんてない。

だから「自分なりの答え」を見つけるために、

とにかく実際に取り組む必要があります。

 

仕事を教わって、実践して、失敗して、改善して、成功したり失敗したり。

そんな風にして仕事って進めていくもんだと思います。

 

仕事ができる人って、すぐに行動出来て、

教えてもらったことを素直に実行できる人です。

 

つまり、「まずは取り組む」という習慣がある事になります。

 

3、ネット副業

インターネットビジネスも営業職の仕事と一緒で、

明確な「答え」はありません。

 

ただ、正しい方法、正しい努力の仕方はあるので、

その正しい努力の方法を学んだ後は、

実践して、失敗して、改善して、成功したり失敗したり。

 

そう、とにかく「やってみる」ことが何よりも重要です。

 

つまずいたとしても、

何が原因だったのか?

何が分からないのか?

何を改善すべきなのか?

 

これを意識して、とにかく手を動かし、頭で考え、常に行動する。

 

そうすれば自然と前に進ませられます。

 

 

何をやるにしても、まず取り組んでみない事にはアドバイスしようがありません。

 

 

ということで、本日も鬼作業です。

 

 

 

ではでは!

-仕事

Copyright© けっけ Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.